モッツァレラ バッカとは
モッツァレッラとは、イタリア語で"ちぎる"という意味で、お湯のなかでよく練ってひきちぎり丸めたチーズです。本来の起源ではモッツァレラチーズは水牛のミルクで作られていましたが、現在では牛のミルクを使って作られるモッツァレラ バッカが世界的にも主流となっています。世界チーズ商会では水牛乳から作られた元祖モッツァレラチーズ、モッツァレッラ・ディ・ブッファラもお取り扱いしております。
イタリアの職人が生み出す至高のモッツァレラ
モッツァレッラチーズの特徴は、モチモチして弾力があり口に入れて一度噛むと、ミルクのコク、甘みが口いっぱいに広がることから世界的に人気のチーズです。また、熱を加えるとトロ~リと溶け、更にモッツァレッラチーズ独特の伸びが楽しめる事から、ピザやグラタンなどに使われることが多いです。なぜ弾力があり、よく伸びるのかといいますと、モッツァレッラチーズは"カード"と呼ばれる固まった乳に熱湯を注いで練り上げ、引きちぎるといった"パスタフィラータ"と呼ばれる製法から作られているからです。
|